このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ご挨拶
1

ぶれんど横丁 PJリーダー 高原隼人

長崎県南島原市出身。社長や尊敬する先輩と関わっていく中で、挑戦する大人を見て、影響を受ける若者がいて、思うことがあったので、このようなページを立ち上げました!

「こういうお店、やってみたい」を
めっちゃ小さく叶えよう!

「カフェを起業するなら初期費用が700万円も必要。」ガッカリしています。わたしは「夢を持たせるオトナ」になりたい!

はじめまして。高原と申します。福岡に住んでいますが、大阪との2拠点を考えています(ガチで)
コーヒーが好きです。豆から挽いて、こだわりもあります。しかしカフェを起業する人、海外まで仕入れる人、世の中にはいろんな人がいました。

「コーヒーは趣味の延長で、仕事にはならない。」そう思うこともありましたが...今は違います。やりたいことを実現したら、それでいいと感じれます。人と比べる生き方はしていません。そんなぼくは19歳のころ、、、

「就活」をしていました。

珍しいですよね。生き急いでました。「大人」からありがたいお話を聞く日々。行きたい会社も、やりたいことも見つかりませんでした。そんなとき、ふと思い出しました。「おれ、コーヒー好きだったな」「お店をやって、地域の人と仲良くなって、みんなで街をつくって、、、」

「そんなことがしたかった」と。大人と関わりスキルはつきましたが、気づいたら少しずつ薄れていました。このまま忘れて、よく知らない会社に就職してたら...考えるとゾッとします。

今、九州産業大学を休学して大阪にいます。やりたいことが増えて、そろそろ中退しようか...なんて考えています。1年のころは「成長したいけど、どうしよう」で悩んでましたが今は「◯◯と◯◯を同時にやるにはどうしよう」みたいなことを悩んでいます。これって「幸せだな」って思ったんです。

あるキッカケがあり(下に書いてます)結論から言うとわたしは起業をします。「毎日間借りのお店」をつくることにしました。7/30に内装工事が終わりました。「なにかしよう」と溜めていた貯金の150万円のうち、すぐに自己投資できる60万円を全て投資しました。

ビジネスを0から立ち上げるのは初めてですが「今やりたいこと」をすぐ叶えたい。
それにビビッときて、選択と集中しようと思っています。

このページは「店舗がない」や「人を集められない」などあらゆる理由で夢が薄れている人がターゲットの、ぶれんど横丁PJのクラファンページになります。有名サイトだと手続きや入金...スピードが遅いと感じ、すぐにやりたい一心で作りました(なので見た目が汚いのは許してください笑)

週固定のオーナーが2人います。営業を始めていただき、それを見ながら、みんなであれこれ口出す、わたしもこれやってみたい!のように、
やりたいの循環、夢のエネルギーの循環、そんな環境をつくっていきたいです。いきます。


ぶれんど横丁の由来。

1つのお店を通し、多くの挑戦したいひとと作りあげていく、そんな価値観や好きの「色」が混ざって、彩られていくさまを『ぶれんど』と『横丁』という言葉で表現し、「ぶれんど横丁」という名前ができました。

現在、私の先輩である2人がお店をやりたい夢を持っています。週2回、お店に立ってもらおうと思っています。ちなみにハンバーガーの大我さんにはプチサプライズなので、まだ内緒です

アントニアンズ大我

Shizukuを引き継ぎ、多拠点に拡大。累計100人を超えるコミュニテイへ。
大阪中津に起業家シェアハウス【ZOOハウス】をオープン。
北海道にシェアハウス【カクレガ】をオープン。
現在は、ハンバーガー屋さんをつくる夢を追い、1年間ハンバーガーを振る舞いながら夢を語るイベントを北海道、大阪、愛知で開催。累計150人以上の大学生に提供。
 Shizukuの代表

柊渚

起業家コミュニティの運営、コンテンツ提供500名以上
ガチ文化祭!創業メンバー
すーくす創業メンバー
自宅シーシャからイベント提供数十回、関西の人気店でスタッフ1年半の経験を経て、この度、シーシャ屋をopen 累計10000本以上試作経験あり
 Shizukuの代表

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

大我さんがハンバーガー屋をオープンしたい夢に向けて、
これまでやってきたイベント

大阪
大阪シェアハウス【ZOOハウス】にて、大阪の大学生に向けてハンバーガーを提供!
北海道
札幌シェアハウス【カクレガ】にて
北海道の大学生、社会人にハンバーガーを提供!
名古屋
名古屋の学生団体【湊】と共同で、
愛知の学生に提供!
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
店舗Σoȗχoςについて。
Σοῦχος(すーくす)は西成に古民家を持って、なんか面白いことできるかも!とコロナ禍に半ば柊がノリで契約した一軒家です。
ナイル川に依存した生活を形成した古代エジプト人は、川に住むワニを恐れており、彼らを太陽神であるラーと結びつけることで、畏敬の存在とし、神と称えた。ただのニシアフリカワニも、想像によって神になり、伝説となる。「何者でもない人も、虚構も、物はやりようで、どんな価値にも、本物にもなることができる」

ACCESS

店舗名 Σoȗχoς Luxury Media Gardens
住所
〒557-0034 大阪府大阪市西成区松
1ー8−23
アクセス方法 大阪メトロ四つ橋線 花園町駅 徒歩5分

大阪メトロ堺筋線 天下茶屋駅 徒歩10分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

店舗イメージ

外見、ビジュアルイメージ

シンプルな外観をつくることで、幅広い人が集まれる場所を
作ります。
ハンバーガー屋さんは、キッチンカーのようなデザインをイメージ
しております。

間取り図、区分け

右側に5名収容できる場所を作り、シーシャ屋ハンバーガーを提供します。また、テラス席には8~10名で来ていただくことが可能です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

なぜ西成?なぜΣoȗχoς?

なぜΣoȗχoςを借りることになったのか?
構想が進み、すぐに取り掛かりたいという思いはあったものの、店舗を持っているわけではなく、どうやってお店をつくるか考えました。お店やさんプロジェクトをやる上で、一番必要なのは店舗。0から店舗を構えるとなると、アングラな雑居ビルのなかだったり、地下だったり、つくりたいコンセプトとずれてしまいます。そんな時に、思い浮かんだのはΣoȗχoςという西成にある古民家。シーシャ屋さんをしていただく掘井さんがもともと秘密基地として、活用していた場所ではあったものの、何かできないかと思い、すぐに堀井さんに今回のプロジェクトの詳細を話すと、共感していただき、一緒に立ち上げることになりました。ここなら、すでに借りていますし、自由にDIYも可能。大阪の中心部にある一軒家で、御堂筋線から歩いて数分という立地。ローカルな面もあり、自分のやりたい世界観やお店を自由に表現する場所にふさわしいと思い、取り急ぎ決定しました。

ぶれんど横丁ができた経緯、きっかけ

Shizukuというプロジェクトについて。

キャリア育成プロジェクト
理念「次世代の若者の人生に一滴の劇薬を」
友人の鬱がきっかけで、もっと人生を楽しめる人を増やしたいという想いから立ち上げ。

【実績】
2019年 大阪に発足。中津に「Zooハウス」OPEN。
2022年 大阪、北海道、愛知、仙台、岡山、福岡に拡大。
2023年 札幌シェアハウス「カクレガ」OPEN。
2023年 解散。
累計112名。

Shizukuの立ち上げメンバー

正木吟太

友達と友達を繋ぐ、TAMANI  BAR を大阪の中崎町に立ち上げ。
9日間で学生225人が集まるイベントを主催。
一万人規模のイベントに出展。
大阪府共催イベントに登壇。
雑誌zooをクラウドファンディングで100万円資金調達し、小中学生に届ける活動を開始。
大阪を拠点にインキュベーションコミュニティShizukuを立ち上げる。
Shizukuの発起人

アントニアンズ大我

正木吟太が作ったShizukuを引き継ぎ、多拠点に拡大。
累計100人を超えるコミュニテへ。
北海道にシェアハウス【カクレガ】をオープン。
現在は、ハンバーガー屋さんをつくる夢を追い、1年間ハンバーガーを振る舞いながら夢を語るイベントを北海道、大阪、愛知で開催。累計150人以上の大学生に提供。
 Shizukuの代表

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
僕は、2022年6月にShizukuの理念に共感し、所属し始めました。そこから福岡という地方で、挑戦したい
若者を増やすべく大学での講義やイベント開催、スクールや団体の立ち上げなどをしてきました。月に1回
大阪に
行き、多くのことをそこで学び、支えてもらいました。Shizukuの先輩方と話せたり、
ZOOハウスに宿泊していた僕は、Shizukuの泥臭さと家族感が好きでした。

まだまだ先輩方を超えるために頑張って学んでいきたいと
感じていた矢先、
2023年Shizukuが解散。ZOOハウスもなくなってしまいました。

「中津に行けば、先輩方や同期と会える。」そんなことを楽しみに大阪に行っていましたが、
気づけば、その環境はなくなり、寂しい気持ちが込み上げたのを覚えてます。

僕自身は解散した後も、「挑戦心がある若者を増やしていきたい」「サポートしたい」という想いが強くあり、自分自身がその想いを伝承し、できることから始めようと思い、立ち上げたのが、「ぶれんど横丁」です。
多くの若者の挑戦を作り、そこから街全体も盛り上げていきたいと感じております。

🎁支援金額とリターン

支援金の使い道について。
備品の購入や外装の設備などは,もちろんなのですが、 「ひとが集まる場所」を作るとなると、やはり手詰まりになるのが集客、、。そこで、学生向けに1日無料で企画やお店できる場所として、提供を考えております。また、学生団体の作成やビジコンの開催も企画しておりまして、そこから教育も兼ねて、この場所を作っていこうと考えております。その費用として、支援金を使わせていただきたいです。

【最大限おもてなしプラン】
頑張らせてください!!!!
¥10,000~20,000

<リターン内容>
・最大限のおもてなし!!(高原珈琲の提供など)
・オープンパーティのご招待!!

ぶれんど横丁は僕にとって最初の起業です。出資していただいた方には、ぜひ遊びにきていただき、その際に、高原から最大限のおもてなしを提供します(死ぬ気で)。


お金を稼ぐことはしているが、人生の刺激がない人やもっと面白いことをやりたいあなたに追加オファー!!
ぶれんど横丁には、Shizukuの代表大我さんにもハンバーガー屋さんをしていただきます!ハンバーガーの試作品のアイディア創作や新商品の試食、コンセプト作成など店舗経営に携わる機会もございます!またこれを機に、また一緒に集まれる場所にしたい思っております!手数料以外全額を資金に活用させていただきますので、皆さんで一緒にぶれんど横丁を盛り上げたいです!

ご支援について
2024年9月4日までに50万円調達し、
全額投資をしていきたいです!

お振込方法をお選びください。

最後に

ここまで、読んでいただきありがとうございます!
ぶれんど横丁をみなさんと一緒に立ち上げ、1つのブランドを作り上げたいと感じております!
まだまだやるべきことは山積みです。福岡からでてきた22歳。人脈も経験も未熟です。
出資していただいたとしても、何か今すぐにお返しすることができるわけではないことは自覚しております。
ですが、思いと行動力は人一倍強いです。遊びにきてくださった方には最大限のおもてなしをさせて頂こうと考ええております。間接的ではありますが、またみなさんと接点を持てることを僕は楽しにしております。
まだまだ未熟な僕ですが、今後ともよろしくお願いします。